大間々ゴルフクラブ

Oomama Golf Club

群馬県 都道府県丘陵

18
ホール数
72
パー
5,990
距離

コースについて

標高330mの涼しい環境にある大間々ゴルフクラブは、自然豊かな丘陵地に広がる18ホールのコースです。アウトコースでは正確なショットが求められ、インコースは広々として豪快なプレーが楽しめます。雄大な赤城山の景色を眺めながら、手入れの行き届いたベントのグリーンで快適なラウンドができます。フェアウェイ乗り入れ可能な二人乗りカートもあり、リラックスしたプレーが魅力のゴルフ場です。

技術仕様

ホール数
18
パー
72
距離
5,990 ヤード
0
グリーン数
1
グリーンタイプ
ベント
コースタイプ
丘陵
デザイナー
株式会社 市川造園土木
場所
群馬県 都道府県
設立年
2002

料金

平日料金

3,900
基本平日料金
カートレンタル、キャディフィー、施設利用料などの追加サービスを含まない基本料金
3,000

休日料金

5,900
基本休日料金
カートレンタル、キャディフィー、施設利用料などの追加サービスを含まない基本料金
4,819

表示料金は最低料金であり、追加料金が含まれる場合があります。料金はシーズンや空き状況により変動する場合があります。

支払い方法

JCBVisaMastercardDinersAmex現金

ノマエゴルフは楽天トラベルのアフィリエイトパートナーです。

練習場

練習場距離
90 ヤード
打席数
13
このコースには練習場があります。ラウンド前後の練習やスキル向上にご利用ください。

プレーのコツ

1
前半(アウト)は精密なショットが求められるのでティーショットは距離よりも位置取りを重視して寄せを楽にしましょう。
2
後半(イン)はホールが広めで豪快なプレーが可能なのでロングクラブで攻めつつ、ダウンヒルのランに注意して着地位置を意識してください。
3
ベントのグリーンは手入れが良く速くなることがあるためパットは入念にラインを読み、露や整備によるスピード変化を考慮しましょう。
4
標高差があるためクラブ選択は距離感に注意し、フェアウェイ乗り入れ可能なカートを活用して無理なリカバリーを避けてください。
5
赤城山を望む露出したホールでは風が強まることがあるので風向きを確認して球の高さや番手を調整しましょう。

天気・シーズン情報

地域の気候パターン
標高約330mのため周辺の平地より涼しく朝晩は冷えやすく露が多いことがあり、尾根に出るホールでは風が強まりやすく、早朝は霧が出る場合や冬に霜や薄い降雪があるほか、晩夏の台風で大雨になることがあります。
プレーに最適な季節
春の終わりから初夏(4〜6月)と秋(9〜11月)は気候が穏やかで赤城山の眺望が良く、標高330mのため盛夏でも平地より過ごしやすいですが、冬は霜や薄い降雪があることがあります。

ドレスコード

シューズ規定
ソフトスパイク推奨

データはGoogle Mapsから提供されています

お問い合わせ & 場所

住所
みどり市大間々町高津戸1441
電話番号
0277-72-3131
ウェブサイト
ウェブサイトを見る
コースマップ
コースマップ

施設・アメニティ

練習場乗用カート宅配便レンタルクラブレンタルシューズ

コースの特徴

景観コース丘陵

地図

便利なリンク

の他のコースを探す 群馬県

群馬県の他のゴルフコースを発見し、あなたの次のゴルフ体験を見つけてください。