長崎国際ゴルフ倶楽部

Nagasaki International Golf Club

長崎県 都道府県丘陵

18
ホール数
72
パー
7,090
距離

コースについて

長崎国際ゴルフ倶楽部は、長崎県諫早市にある美しい木々に囲まれた丘陵コースです。2014年の長崎国体で成年男子の競技会場として使用された歴史があり、挑戦しがいのあるレイアウトが魅力です。全18ホール、パー72で、自然の風景と調和した落ち着いた雰囲気の中で、気持ちよくプレーを楽しめます。九州でも屈指の名門コースとして、多くのゴルファーに愛されています。

技術仕様

ホール数
18
パー
72
距離
7,090 ヤード
コース面積, m²
990,000
グリーン数
1
グリーンタイプ
高麗
コースタイプ
丘陵
デザイナー
上田治
場所
長崎県 都道府県
設立年
1964

料金

平日料金

8,500
基本平日料金
カートレンタル、キャディフィー、施設利用料などの追加サービスを含まない基本料金
7,273

休日料金

13,000
基本休日料金
カートレンタル、キャディフィー、施設利用料などの追加サービスを含まない基本料金
11,364

表示料金は最低料金であり、追加料金が含まれる場合があります。料金はシーズンや空き状況により変動する場合があります。

支払い方法

Diners現金JCBVisaMastercard

ノマエゴルフは楽天トラベルのアフィリエイトパートナーです。

練習場

練習場距離
300 ヤード
打席数
25
このコースには練習場があります。ラウンド前後の練習やスキル向上にご利用ください。

プレーのコツ

1
総距離7,090ヤードを超える丘陵のチャンピオンシップコースなので、飛距離よりも方向性とコントロールを優先してフェアウェイキープを心掛けてください。
2
樹木に囲まれたやや狭めのフェアウェイが多いためコースマネジメントが重要で、長いホールでは無理に攻めずレイアップを選ぶ場面が多くなります。
3
グリーンは高麗(コウライ・ゾイシア)で比較的球を受けるが硬くなることがあり微妙なラインが出るため、アプローチはピンよりやや下に付けて速度を重視してください。
4
有明湾からの風や高低差でクラブ選択が変わりやすいので、打ち下ろし・打ち上げのホールでは風向と標高差を確認して番手を調整しましょう。

天気・シーズン情報

地域の気候パターン
諫早・長崎は温暖湿潤気候で、夏は高温多湿、冬は比較的穏やかで、6〜7月に梅雨があり、晩夏から秋にかけて台風の影響で強風や大雨が発生することがあります。
プレーに最適な季節
春(4〜5月)と秋(10〜11月)は気候が穏やかで安定しており、大雨や台風のリスクが比較的低いためプレーに最適です。

ドレスコード

ドレスコード
特になし
シューズ規定
指定なし

コース写真

長崎国際ゴルフ倶楽部 - Photo 1
撮影者
長崎国際ゴルフ倶楽部 - Photo 2
撮影者
長崎国際ゴルフ倶楽部 - Photo 3
撮影者
長崎国際ゴルフ倶楽部 - Photo 4
撮影者
長崎国際ゴルフ倶楽部 - Photo 7
撮影者

データはGoogle Mapsから提供されています

お問い合わせ & 場所

住所
諫早市小ヶ倉町51
電話番号
0957-22-4086
ウェブサイト
ウェブサイトを見る
コースマップ
コースマップ

施設・アメニティ

練習場乗用カート宅配便

コースの特徴

景観コース丘陵

地図

便利なリンク

の他のコースを探す 長崎県

長崎県の他のゴルフコースを発見し、あなたの次のゴルフ体験を見つけてください。