京都大原パブリックコース

Kyoto Ohara Public Course

京都府 都道府県山岳

18
ホール数
72
パー
6,209
距離

コースについて

京都市内にあるアクセス便利なゴルフコースです。自然豊かな大原の山々に囲まれ、起伏がある中で正確なショットが求められます。特に4番ホールの川越えが難所で、ティーショットとセカンドショットに緊張感があります。後半の12番と15番のショートホールも距離があり谷越えとなるため、スコアメイクのポイントです。セルフプレーで電磁誘導式の乗用カートを利用し、快適にラウンドを楽しめます。靴はソフトスパイクのみ利用可能です。

技術仕様

ホール数
18
パー
72
距離
6,209 ヤード
コース面積, m²
1,000,000
グリーン数
1
グリーンタイプ
ベント
コースタイプ
山岳
デザイナー
阿部恒雄
場所
京都府 都道府県
設立年
1970

料金

平日料金

4,000
基本平日料金
カートレンタル、キャディフィー、施設利用料などの追加サービスを含まない基本料金
3,091

休日料金

5,800
基本休日料金
カートレンタル、キャディフィー、施設利用料などの追加サービスを含まない基本料金
4,728

表示料金は最低料金であり、追加料金が含まれる場合があります。料金はシーズンや空き状況により変動する場合があります。

支払い方法

VisaAmex現金JCB

ノマエゴルフは楽天トラベルのアフィリエイトパートナーです。

練習場

練習場距離
5 ヤード
打席数
7
このコースには練習場があります。ラウンド前後の練習やスキル向上にご利用ください。

プレーのコツ

1
距離よりも正確性が求められる6,209ヤードの山岳コースなので、コントロール重視のティーショットと無理のないクラブ選択を心がけてください。
2
4番ホールは川越えがある難所なので、ティーは良いポジションを狙ってセカンドで安全に池越えや谷越えをできるクラブを選びましょう。
3
12番・15番の長めのショートホールは谷越えがポイントになるため、標高差と風を考慮してキャリーできるか確実に判断し、無理に攻めすぎないことが肝心です。
4
ベントグリーンは微妙なアンジュレーションを持つことが多く、アプローチの精度とパットのタッチがスコアに直結するので、ラインとスピードを慎重に読むようにしてください。
5
山間部レイアウトのため風向きが変わりやすく突風が吹くことがあるので、旗の向きやホールごとの風を確認しつつ電動カートで高低差を楽に移動すると良いです。

天気・シーズン情報

地域の気候パターン
近畿・京都の気候は梅雨のある蒸し暑い夏と、時に台風が来る late 夏が特徴で、冬は冷え込みやすく霜が降りることもあります。山間部特有の局地的な風の変化や突風に注意が必要です。
プレーに最適な季節
春(桜の季節)と秋(紅葉の季節)が気温・視界ともに良好で景観も楽しめるためおすすめの時期です。

ドレスコード

シューズ規定
ソフトスパイクのみ

コース写真

京都大原パブリックコース - Photo 2
撮影者
京都大原パブリックコース - Photo 3
撮影者
京都大原パブリックコース - Photo 4
撮影者
京都大原パブリックコース - Photo 5
撮影者
京都大原パブリックコース - Photo 6
撮影者

データはGoogle Mapsから提供されています

お問い合わせ & 場所

住所
京都市左京区大原古知平町345
電話番号
075-744-2331
ウェブサイト
ウェブサイトを見る
コースマップ
コースマップ

施設・アメニティ

練習場乗用カート宅配便

コースの特徴

景観コース山岳

地図

便利なリンク

の他のコースを探す 京都府

京都府の他のゴルフコースを発見し、あなたの次のゴルフ体験を見つけてください。